今回、愛媛を代表する銘菓を食べた中で本当に美味しかったと思う「道後夢菓子噺(どうごむかしばなし)」をご紹介させていただきます(*^^*)

この「道後夢菓子噺」は一六本舗が販売しているの愛媛・松山銘菓の一つで、道後温泉別館「飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)」のお茶菓子として作られたおまんじゅうです。道後温泉にゆかりのある「椿の花」と「白鷺(しらさぎ)」をイメージして作られています。

ピンク色の袋に入ったおまんじゅうは聖徳太子が道後温泉を訪れた際、称賛したとされる椿の花をイメージして作られています。味は柚子味です。
白の袋に入ったおまんじゅうは道後温泉を発見したと伝わる白鷺(しらさぎ)をイメージして作られています。味は緑茶味です。

どちらも「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」個室・特別浴室のお茶菓子として出されているよ!
道後夢菓子噺(どうごむかしばなし)はピンク色と白色のニ種類のおまんじゅうが販売されていて、味・形がそれぞれ違います。
「道後夢菓噺 一六本舗」の中身や味について

まずはパッケージ!白色のパッケージには白鷺の絵が書かれていて、ピンク色は椿の花の絵が書かれています。上品で高級感があります。

手の上に置くとこのサイズ。和菓子なので小ぶりなサイズです。形も白鷺と椿の花に見立てて作られています。とってもかわいい〜♪食べるのがもったいないです(*^^*)


【緑茶味】愛媛県産の久万茶を使用した緑茶餡を生地で包み焼き上げた和菓子です。とてもなめらかな餡で口にいれるとお茶の風味が広がります。
【柚子味】愛媛県産柚子果皮を使用した柚子餡を生地で包み焼き上げた和菓子です。柚子餡もなめらかで、甘くて柚子の香りが口の中にふわっと広がります。
中は餡がぎっしりと詰まっていて、どちらも甘く上品な和菓子でした。抹茶や緑茶と一緒に食べると、より美味しくいただけると思います!
「道後夢菓噺 一六本舗」の金額
- 1個入 108円(税込)
- 5個入 648円(税込)
- 8個入 996円(税込)
「道後夢菓噺 一六本舗」の賞味期限
賞味期限 約25日間
賞味期限は約25日間です。直射日光・高温多湿を避けて保存してください。賞味期は短めなので早めにお土産として渡したり、食べることをおすすめします(^O^)/
「道後夢菓噺 一六本舗」のカロリー・栄養成分


「道後夢菓噺 一六本舗」の特定原材料等(28品名)
卵、小麦
※卵、小麦を使用しているのでアレルギーがある方は注意してください!
「道後夢菓噺 一六本舗」はどこで買える?販売店は?
【一六本舗 愛媛県松山市内店舗】
駅前店、いよてつ高島屋店大街道本店、勝山本店、道後店道後本館前店、石手店、南江戸店別府店、垣生店、石井店はなみずき通り店、東長戸店三津セブンスター店、六軒家店
【一六本舗 中予店舗】
松前店、重信店、リバーサイド店砥部店
【一六本舗 東予店舗】
大西店、今治中央店、丹原店西条新町店、新居浜宇高店
【一六本舗 南予店舗】
宇和島店、八幡浜店オズメッセ店
【一六本舗オンラインショップ】
【その他】
松山市空港松山市内各地のみやげ物店・ホテル・ 旅館の売店など。
「道後夢菓噺 一六本舗」を食べた感想
今回道後夢菓子噺を初めていただきました。袋から開けたら白鷺と椿のかわいい和菓子がでてきて本当にかわいいです♪このお菓子はおまんじゅうとして作られていますが、実際食べると「生和菓子」に近いかな〜っと思いました(*^^*)どちらも餡を主体とした甘い和菓子なので、甘いものや、餡好きの方にとっても喜ばれるお菓子だと思います!108円でこのクオリティは高いと思います(*^^*)気になった方はぜひ食べてくださいね♪
コメント