【ベビー母恵夢 春のさくら】食べた感想・商品情報まとめました!

愛媛のお土産

母恵夢は愛媛県を代表する人気銘菓。白餡に卵の黄身を加えた黄身餡をバターを使用した生地で包んだ和菓子と洋菓子をミックスさせた創作菓子です。

㈱母恵夢は、愛媛県東温市に本社を置く製菓の製造販売を行う会社で1966年に創業の老舗菓子舗です。母恵夢スイーツパークや、全国の百貨店やサービスエリアなどで商品を販売しています。

読み方は【母恵夢】と書いて

【ポエム】と読みます!

母恵夢から期間限定の「ベビー母恵夢 春のさくら」が発売されたのでご紹介します。

「ベビー母恵夢 春のさくら」は2024年2月15日〜3月下旬までの期間限定販売となっています。さくらのシーズンを迎えるまでしか味わえない、この季節にぴったりの春の母恵夢です(*^^*)

【ベビー母恵夢春のさくら】のパッケージ

商品名の通り「桜」をそのままパッケージにしたピンク一色のかわいらしいデザイン。さくらの花が散りばめられた鮮やかなピンク色のパッケージは見ていていて春の訪れを感じますね〜!

↑袋の中はこんな感じデス!!

今回は6個入を購入しました。他には紙箱に入った10個入の商品も販売されています。

母恵夢スイーツパークでは1個から購入できます。

【ベビー母恵夢春のさくら】 味や中身について

袋から取り出すと「ふんわり」と焼き上がった母恵夢が出てきます。ベビー母恵夢春のさくら味は、生地もほんのりピンク色。さくらとバターの混ざりあった甘い香りがふわっと広がります。

天面にはポツポツと無数の穴。 これはムラなくきれいな焼き色をつけるためと、芯までしっかり火を通してホックリした豊かな味わいを生み出すためのものです

正面にも側面にも波打つ線が入っています

少し上から見ると生地のふんわり感が写真から伝わってきます

中は白餡(しろあん)に桜の花のペーストを練り込んだ桜餡(さくらあん)がたっぷりと入っています。ピンク色の餡に、ピンク色の生地。見た目も味もさくら味で食べていると「春がきたな〜」と感じさせてくれますよ!

【ベビー母恵夢春のさくら】食べた感想

ベビー母恵夢春のさくらはほんのりさくら風味で、思っていたよりそこまでさくらの味が強くなく、温かみのある味でとても美味しかったです♪食べていると「春が来たな〜!」と感じさせてくれる味でした(*^^*)

パッケージも、ポエムの生地も、中に入っている餡も、すべてがピンク一色で本当にかわいいです♪春らしいさくらのパッケージは女性が好きそうなデザインでプレゼントやお土産に喜ばれるのではないでしょうか!販売期間が1カ月半と短めなので気になった方はお早めにどうぞ(*^^*)

【栄養成分表示】

【原材料名】

【ベビー母恵夢春のさくら】の価格・特定原材料(28品目)・賞味期限・保存方法・販売店は?どこで買える?

商品名ベビー母恵夢 春のさくら
メーカー名株式会社 母恵夢

本社・工場
愛媛県東温市則之内甲2585-1
価格6個入 605円(税込)
10個入 1,080円(税込)
成分写真参照
カロリー93kcal
特定原材料小麦・乳成分・卵・大豆
賞味期限45日程度
保存方法直射日光・高温多湿を避けての保存
販売場所母恵夢スイーツパーク(本社工場)
松山空港 いよてつショップ
いよてつ高島屋地下1階
松山観光港名産店 伊予鉄会館
JR松山駅 Kiosk 松山銘品館
石鎚山サービスエリア
伊予鉄会館
伊予灘サービスエリア
三津浜港 売店
砥部焼観光センター 炎の里
ポエム道後湯之町店
母恵夢オンラインショップ
ひとこと春を感じるさくら味。
見た目も味も桜一色!
これを食べて春を楽しんでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました