【六時屋タルト】食べた感想・商品情報まとめました!

愛媛のお土産

今回は㈱六時屋が販売している「六時屋(ろくじや)タルト」をご紹介します。

㈱六時屋は1933年(昭和8年)創業の老舗菓子店です。愛媛県を代表する松山銘菓の一つで六時屋タルトには保存添加物や食品添加物が一切入っていません。そのため、賞味期限は短めですが「人にやさしいお菓子づくり」という思いを大切に本物の味を追求しています(*^^*)

「六時屋タルト」のパッケージ

パッケージは白い和紙の包装に六時屋タルトの柄が大きくのったデザイン。イラストのタルトはなんともかわいらしい♪実物や写真とは違う良さが出ています。

こちらは一個タイプのもの。他には5個入・10個入・15個入・20個入が販売されています。(※5・10・15・20個入は箱入りです。) タルトの1本入や贈答用の木箱に入ったものなどもあり、商品のラインナップが充実しています!

「六時屋タルト」の味や中身

袋を開けると透明のパックに入ったタルトが登場。形が崩れないように丁寧な包装となっています。

六時屋タルトの特徴は上でも紹介しましたが保存添加物や食品添加物が一切入っていません。そのため素材の味・タルトの味をより美味しく味わうことが出来ます。

餡(あん)には北海道産の極上小豆を使用。自社製の餡(あん)をカステラで1本1本、人の手によって丁寧に巻かれ、独特の風味に仕上がっています。

切った断面が「の」の字に見えるように巻かれて作られています。

横から見るとロールケーキのように見えます!が、、、実物はロールケーキより一回り小さいです!笑

タルトを半分に切りました。中にはこし餡(あん)がたっぷりと入っています。

「六時屋タルト」を食べた感想

松山銘菓のタルトはどのメーカーさんも餡(あん)に柚子が入っていますが、六時屋のタルトは柚子の風味が本当に、ほんと〜〜にほんのりです!餡(あん)はしっとり滑らか、そして生地はふわっとしています。餡(あん)の中に蜂蜜が入っているのでマイルドな甘さになっています。また添加物が入っていないので賞味期限は短めですが、素材の美味しさがダイレクトに伝わってきます。松山銘菓のタルトは一通り食べてきましたが個人的には六時屋タルトが一番好きです(*^^*)本当に美味しいので気になった方は是非食べてみてくださいね!

「六時屋タルト」の栄養成分・カロリーについて

「六時屋タルト」の価格・特定原材料(28品目)・賞味期限・保存方法・販売店について

商品名六時屋タルト
メーカー名㈱六時屋
〒790-0878
愛媛県松山市勝山町2丁目18-8
価 格1個  140円(税込)
5個入 756円(税込)
10個入 1,512円(税込)
15個入 2,268円(税込)
20個入 3,024円(税込)
小タルト1本✕(10切) 864円(税込)
小タルト2本✕(10切) 1,728円(税込)
大タルト1本✕(12切) 1,296円(税込)
大タルト2本✕(12切) 2,808円(税込)
特大タルト1本✕(12切)1,512円(税込)
特大タルト2本✕(12切)3,240円(税込)
成 分写真参照
カロリー108kcal
特定原材料
(28品目)
卵・小麦
※蜂蜜が入っています。1歳未満の
乳幼児には食べさせないでください。
賞味期限10日間前後
保存方法直射日光を避け冷暗所での保存
販売場所六時屋 本店
六時屋 松山三越
六時屋 松山三越
六時屋 いよてつ高島屋
イオンスタイル松山
ひとこと松山銘菓の「六時屋タルト」。
本当に美味しいので是非一度は
食べていただきたい!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました