家族で楽しむ!四国最大級のプラネタリウム『コスモシアター』の魅力

愛媛のお出掛けスポット
oppo_1040


子どもたちが夏休みに入り、先日、愛媛県松山市にある「コスモシアター」へ行ってきました。

愛媛県松山市にある「コスモシアター」は、松山市総合コミュニティセンター内に位置する、四国最大級のプラネタリウム施設です。宇宙の神秘を体感できるこの場所は、子どもから大人まで幅広い世代に人気を集めています。

1.施設概要と設備

コスモシアター入口
  • ドームスクリーン:直径23メートルの巨大スクリーンに、約25,000個の星々が映し出されます
  • 座席数:280席。約30度の傾斜がついた一方向型で、どの席からも星空が見やすい設計
  • 投影システム:最新のレーザープロジェクター「F70-W6」によるデジタル投映。魚眼レンズで175度の画角を実現
  • 旧型光学式投影機:五藤光学製「GSS1型」も併用され、美しい天の川や星雲などをリアルに再現

2.上映プログラム

  • 「プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型」:室内旅行機でハワイの星空を再現し、宇宙の模型を探検する冒険番組
  • 「プネタリウムでチコちゃんに叱られる2」:チコとキョエの星空タイムトラベル
  • 「MMX 火星衛星探査計画」:火星の衛星探査に関する最新の科学情報を紹介
  • 「季節の星空」:その時期に見られる星座や天体を解説

3.料金と利用案内

区分通常料金こどもの日(8月8日)
大人480円240円
小人(4歳~中学生)240円無料

※各回入れ替え制。入場券は上映15分前から販売開始

4.アクセス情報

  • 住所:愛媛県松山市湊町7丁目5
  • 最寄駅:伊予鉄道「大手町駅」から徒歩約7分、「松山市駅」から徒歩約10分
  • 駐車場:あり。土日祝は60分ごとに100円
  • 公式サイト:コスモシアター

5.おすすめポイント

  • 人気アニメとのコラボ番組で、子どもも楽しめる内容が充実
  • 星空の下でコンサートや演奏会などのイベントも開催可能
  • 雨の日でも楽しめる屋内施設として、家族連れにぴったり

6.こども館

コスモシアターが終わった後は、1階にある「こども館」で遊びました。

列車型のかわいい遊具

ホールでは三輪車に乗って遊べるようになっていました

「ブロック」や「飛び箱」があるコーナーでは上に乗ったり・隠れたり体を動かして遊べます

「小さな滑り台」と大きめのマットのコーナー

「ホワイトボード」に好きな絵をかけるコーナー

「フラフープ」や「けん玉」も置いてありました

こども館を出た所にはちょっとした遊具もありました

滑り台もあります

7.工作教室

2階の工作室では、自分の作りたいものを選んで好きなものを作れます。

営業時間:土日祝日・学校の長期休み期間
時間:12:00〜16:00
   (オーダーストップ15:30)

作る商品により金額が違います

工作室の受付入口

工作室の様子。テーブル、椅子が並んであり広々としていました

8.まとめ

宇宙の広がりを感じながら、非日常の体験ができるコスモシアター。今回は「ドラえもん」を見ましたが、宇宙の探検映像を見ながら自分も探検をしているような感覚で見ることができ、子どもも大人も楽しめる内容でした。

コスモシアターを見た後は「こども館」でも遊び、2階でも工作が出来るなど、子どもを連れて1日遊べる場所でした。夏休みに親子でコスモシアターに出掛けてみてはいかがでしょうか!

タイトルとURLをコピーしました