先日、愛媛県東温市にある「さくらの湯」・「ふるさと交流館」・「東温市さくらの湯観光物産センター」へ行ってきました!
地元の人々や観光客に愛される癒しと交流の場です。豊かな自然に囲まれたこの施設は、温泉・健康・文化が融合した総合施設として、心身ともにリフレッシュできる魅力が詰まっています。
1.温泉施設「さくらの湯」

①温泉
【特徴】
- 泉質:ナトリウム炭酸水素塩温泉(低張性アルカリ性高温泉)
- 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復、慢性皮膚病など設備
【設備】
- 大浴場:ジェットバス・気泡湯・露天風呂・水風呂
- 高温サウナ
- 家族風呂(5室、うち1室はバリアフリー対応)
- アメニティ完備(ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーなど
【利用時間】

区分 | 料金 |
大人(中学生以上) | 500円 |
小人(4歳以上) | 350円 |
シニア(65歳以上)・障がい者 | 400円 |
家族風呂(5名まで/1時間) | 2500円 |
※障がい者割引あり(要手帳提示)
②健康増進施設
【温水プール】
- 12mの歩行浴用プール
- ウォータースライダー付き(15m)
③トレーニング室
- ランニングマシン、エアロバイク、ダイエットトレーナーなどあり
- 入館料で自由に利用可能
④食事処・休憩スペース
この日は温水プールで遊んだので、お昼もご飯をガッツリいただきました。どれも美味しかったです!



- 営業時間:11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)
- メニュー例:じゃこ天、豚の生姜焼き定食、天ざるうどん、唐揚げカレーなど
- 和室でのんびり食事が楽しめる
- ロビーには大型テレビ、漫画コーナー、マッサージ機も完備
和室は広くて外の庭を眺めながら食事が出来るようなっていました。ゆったりとした空間で食事ができて、身も心も癒やされます♪


2.ふるさと交流館の文化施設
利用可能な部屋
部屋名 | 利用料金(2時間) |
地域ふれあい交流室 | 1,250円 |
文化研修室 | 1,250円 |
交流室1・2・3 | 各630円 |
|※延長料金あり。地域イベントや研修、サークル活動などに活用されています
3.東温市さくらの湯観光物産センター
「さくらの湯」を出ると階段を降りた所に「観光物産センター」がありました。

東温市さくらの湯観光物産センターは、農産物直売所で、東温市産の新鮮な野菜や加工品、手工芸品などが販売されていました。

この日は温泉にはいった16時頃に行ったので野菜や果物はたくさん売れてしまっていました。買い物するなら午前中が狙い目です!

観光物産案内所&イートインコーナー もあり、パンやスイーツ、コーヒーセットなどもあり、今の季節は美味しそうな「かき氷」メニューがありました。

ふるさと体験棟では、料理教室や手作り体験イベントなどか開催されています。レンタサイクルもあり、周辺の自然を自転車で満喫できます。
【レンタサイクル料金(1時間あたり)】
自転車タイプ | 台数 | 料金 |
電動ロードタイプ | 3台 | 400円 |
電動カゴ付きタイプ | 5台 | 400円 |
クロスバイク | 2台 | 250円 |
子供用自転車 | 5台 | 200円 |
※ヘルメット無料貸与
【農産物直売所】
営業時間:8:30~16:30
定休日:第4水曜、年末年始(12/31~1/5)
【観光物産案内所・体験棟】
営業時間:9:00~17:00
定休日:毎週火曜、第4水曜、年末年始(12/29~1/3)
3.アクセス情報
- 住所:愛媛県東温市北方甲2081-1
- 電話番号:089-960-6511
- 駐車場:140台(無料)
【交通手段】
・松山自動車道・川内ICから車で約5分
・伊予鉄道「松山市駅」から車で約30分
・伊予鉄バス「川内線」利用、「さくらの湯」停留所下車
4.まとめ・行った感想
この日は、温水プールで遊び→温泉に入り→食事をして→「観光物産館」で買い物をしました。私は、朝来て、夕方頃にここを出ましたが、子供たちと一日中遊んで楽しむことが出来ました!
この施設は、温泉で癒されるだけでなく、運動や食事、地域交流まで楽しめるオールインワンのスポットです。日帰りでも宿泊気分を味わえる充実ぶり。
まだまだ長い夏休み、子どもたちと遊ぶのもよし!休日に来て、ゆっくり温泉で癒やさるのもよし!心と体を整えに訪れてみてはいかがでしょうか?