【杖の淵公園】愛媛県松山市の子供とお出掛けスポット!

愛媛のお出掛けスポット
oppo_1040

先日、杖ノ淵公園(じょうのふちこうえん)へ行ってきました!愛媛県松山市南高井町にある、湧水と緑に囲まれた風情ある親水公園。弘法大師(空海)がこの地に杖を突き立てたところから水が湧き出たという伝説に由来し、その清らかな水は「全国名水百選」にも選ばれている公園だそうです。

1.公園の魅力と特徴

①湧水泉

透き通ったエメラルドグリーンの湧水が公園の中心にあり、鯉や鴨、水草のていれぎなどが生息しています。

水は市民に愛飲されており、定期的に水を汲みに訪れる人も多いです

水汲みは、2025年3月から会員制となっていて、1年間4,000円となっていました

②ていれぎ茶屋

湧水のそばにある茶屋では、鯉の餌(100円)を購入でき、餌やり体験も楽しめます。

いつもは入口の左側にある画像の黒い台に鯉のエサが置いてありますが、今日は朝早く行ったせいか置いてませんでした!笑 ↓

③鯉のエサやり体験

この橋を渡った所に鯉が集まっていて、エサをあげれます。

③子供広場

ブランコ・滑り台・砂場などを備えた子供広場があり、遊具も新しくなっていました

④芝生広場と東屋

木漏れ日の中でくつろげる芝生広場や、総檜造りの東屋が整備されており、散策や休憩にぴったりです

自動販売機も設置されていました

⑤親水広場

小川のような水辺で水遊びができる親水広場がありました

この日暑かったので虫を採ったり、川に入って水遊びをしている親子がいらっしゃいました

⑥休憩所

ベンチに座って休憩する場所もありました

⑦トイレ

トイレは、男女別にあります。女性は和式トイレになっていて、車椅子のトイレは洋式トイレになっています

2.利用情報

駐車場は広々としていましたが、春・秋シーズンの土日祝日は、お昼には満車になることも多いです!(※午前中9〜10時頃に行くと車も止めやすいです)

公園内で禁止されていること。花火・バーベキュー・キャンプ・火気は使用禁止になっていました

項目詳細
所在地松山市南高井町1346-1
駐車場約38台(無料、身障者用あり)
駐車場利用時間4月~9月:8:00~19:00/10月~3月:8:00~18:00
入園徒歩での入園は24時間可能
休園日無休
問い合わせ松山市役所 公園管理課(089-948-6519)

3.アクセスと周辺情報

  • アクセス
    伊予鉄バス「杖ノ淵公園前」停留所から徒歩すぐ。松山ICから車で約20分
  • 周辺スポット
    道後温泉、松山城、とべ動物園など、観光地も豊富で、観光の合間に立ち寄るのもおすすめです

4.まとめ

杖ノ淵公園は、自然の癒しと歴史を感じることが出来る公園でした。遊具や水遊び・昆虫採集なども出来て、家族で思い切り楽しめます。

四季折々の風景を楽しみながら公園でのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました